元気にしています
2020年03月05日
この一、二週間が山です、とは政府の見解でしたね。
公民館が閉館になったり、コンサートが延期になったり、
お子さん抱える人、病人が家に居る人のレッスン延期等々、
連絡合戦をしていました。
わが町国分寺は元々長閑な場所ですので、都会のように
目に見えて通行人が減ったな!という感じはあまり受けません。
むしろ、近くの公園から子ども達の元気にボール遊びをする
声が聞こえて来るので、健全な雰囲気が加味されています。
時間があればあるだけ、何かする人ですので、なんの問題も
ありません。そりゃ、インカムは減るけど今の私にとっては
時間が出来ること、そのことがとても嬉しいです。
真っ白な紙に向かって合奏アレンジを考えたり。
真っ白な紙に向かって次回陶芸作の絵を描いたり。
その為に積んでおいた本に切り込んでいって資料を集めたり、
音を確かめたり、、。
一つ何かやるためにどれだけの時間と労力が必要か!
その時間が降って来た!!のです。
これは貴重です。
仕事を作り出すのは天才かも。それを形にするのも楽しいかも。
その形のグレードが上がっていけば、もっと楽しいかも。
一応、レッスン最中はマスク着用しています。
一日中レッスンなので、お顔がしっとりしてます。うふ。
Posted by みのり at
10:57