たまりば

音楽・バンド 音楽・バンド国分寺市 国分寺市

房総半島最南端へ

2019年01月19日



 珍しく母と2人で房総半島最南端へ旅行へ行って来ました。

 東京駅から菜の花号という高速バスに乗れば楽に到着できました。
天気はずっと良かったので、何かと買い物してしまいがちな女達にとって
好都合でした。

 写真は野島崎灯台です。展望台への昇り降りでいささか筋肉痛気味です。
太平洋と東京湾を一望できる、大変見晴らしの良い灯台でしたが、
高い所というのはやはり足がすくむものですね。いやー恐かったあ!

 灯台のすぐ下には厳島神社があり、ここでようやく私は初詣を済ますことが
できました。福の神で知られる神社だそうです。

 いいことがありますように!とお願いしてきました。

 小さな港を散歩したり、宿の温泉へ入ったり。
灯りを消した部屋で海鳴りを聴きながら、母と2人で色んな事を
話しました。


 帰りは、宿の無料シャトルバスで館山駅まで送ってもらい、そこから
浜金谷駅で下車し、金谷港から東京湾フェリーで対岸へ渡りました。

 乗船は短時間でしたが、潮風に髪をなぶられるのも気持ち良く、
並走するカモメと一緒に飛んでる気持ちになったりして。
 船旅、したいな。仕事じゃなくて。

 入院中の父へ地元の人が育てた元気一杯の花を買う母。
この船へ車いすだったら連れてこれるわね、とつぶやく母。

 私に今この瞬間を共有する人というのがいたらいいなとは
思いましたが、ちょっとそんな寂しさを感じさせてくれるのも
旅心の一つかもしれませんね。

 

 行きたいなあ。またどこかへ。
  


  • Posted by みのり at 12:07

    2019年 明けましておめでとうございます

    2019年01月07日



     昨年中は大変お世話になりました。

     今年もまたよろしくお願いいたします!


      皆様はどんなお正月を過ごされましたでしょうか?
     お餅三昧?おせち料理にはもう飽きましたか?


      私は親戚達への対応要員として、おさんどん係に徹しました。
     ご想像の通り、おせち料理には興味が無いので作らなかったですが、
     毎年恒例の餃子作りは暮れにすっかり済ませておきました。
     また、枕崎漁協組合から取り寄せておいた冷凍真空パックのカツオや
     麦味噌で煮込んだ豚と根菜類の煮物等々で、ばっちりなお正月を
     迎え、また振舞うことが出来ました。

      また、こういうまとまった休みは貴重ですので、おさんどん以外は
     ずっと譜面を書いておりました。何十枚書いたかしら。。

      合奏譜や発表会用ソロ曲の譜面も書いて書いて書きまくっておりました。
     
      ですので、ここ数日外に出てないですし、初詣もまだ、といった状況で
     レッスンの日々に突入しています。

      こうなることは想定内でしたので、仕事だけの人にならないよう、
     着物を着て、楽しんでもおりました。
      残念ながら、写真を撮ってくれる人がいなかったので、写真はまだ
     ありません。。こればかりは仕方ないですな。ははは。。。。


      これから、「いずみ春の祭典」へ向けての大合奏レッスンも佳境に
     入って参ります。
      また、5月の発表会に向けての準備も進めきゃ、です。

      演奏もクローズ以外はなるべくアップしていきますね。

      なかなかパソコンの前で落ち着く、ということが無いのですが、
     少し、努力してアップしていきたいと思います。


      どうぞまた一年間よろしくお願い申し上げます!

      


  • Posted by みのり at 15:56