「優しい音色と翠の時間」Live 無事終了!
2017年05月28日
昨日、国分寺カフェスローにて行ないましたLiveは無事に終了しました。
たくさんのお客様に楽しんで頂けたようで私たちも嬉しいです。
キャンセル待ちのお客様、今回はごめんなさいでした!次回是非にお待ちしております。

丹野さんの力強く優しい音色と抜群の表現力同様、「語学力」があって、
今回も楽しく演奏できました。おかげさまでリラックスできちゃったかも〜

幅広い年齢層の方々にも楽しんでいただけ曲も多かったようです。
いろんなジャンルからチョイスしてみたので、良かったですーー。
今回すごく感じたのですが、Liveの良さは、奏者とお客様がお互いに
コミュニケーションを取りやすい、ということなのですね。
とってもよくわかりました。お声かけ頂きましてありがとうございました!!

二人の歌うオリジナル曲「風の物語」はここでもすごい勢いで
お嫁入りしていきました!!アルバム作らないといかんかも。
映像にこの曲を乗せてアップすべくいろんな方のお力を拝借して準備中です。
しばしお待ちくださいませー。
幸せ満点なのに更に会場に来てくれた生徒さんたち「音胡の会」
さんからすってきなリースを。早速部屋に飾りました。一生大事にするね。
ありがとう!!!センスいいなあ。

行けないのでせめて花を、とどどーーん!と届いた大きな花束。
にゃんにゃん、嬉しいよおーう!ありがとう!!K氏!
最前列に座っていた、こちらも男性から♡。ありがと。
深紅の薔薇って綺麗なのね。大事にします!!
わたし、しばらく幸せでいていいんですね?チョットの間でいいから
神様、この時間を奪わないでね。みなさま、ありがとうございました。

Posted by みのり at
23:39
優しい音色と翠の時間liveいよいよ!
2017年05月27日
いよいよ本日国分寺カフェスローにてライヴです。
http://www.cafeslow.com
満員御礼!ということでキャンセル待ちのお客様、
申訳けございません!!次回は是非お待ちしております!!
五時半開場、六時半開演です。一時間ありますので、
このお店のお料理をご注文されたり軽くひっかけて待っていて
くださいね。
電話でご予約の方、事前に是非こちらのホームページで
こだわりのお料理などチェックしておでかけくださいませませ。
今日も朝から働き詰めでして、ようやく今になってプログラムを
プリントアウトできたとこです。
不安定なスツールに腰掛けてのスタイルで演奏なので、スツールが
突然壊れてひっくり返ったらどうしよう、とか、高いヒールでこけたら
さぞかし痛いだろうな、とか余計な心配ばかりが頭をよぎってしまうのは
いつものことです。
いくら弾いても弾き足りないし、こう弾きたい、ああ弾けたら、と
欲望は尽きません。せめて良い音を出したいと思います。
お待ちしておりまっす!!
Posted by みのり at
02:09
CD「風の物語」とライヴの最終お知らせ
2017年05月13日
去る4月22日に秋川キララホールで行なわれた「春うららコンサート」。
「春うららコンサート」は第一回目の出演だったこともあり、今回は
サプライズゲストでの出演でした。
ピアノは丹野義昭さん(元チューリップメンバー)です。家が近く、
同じ合唱団や学校に通った幼なじみです。
「風は生きよという」という映画がメインのこのコンサートへは、丹野さんの
発案で「二人で曲を作ろう」とうことに相成り。
「風」とはなんなのか、自分にとってどういう存在なのか、向き合って詩を作り、
そうやって真面目に取り組んだせいかものすごく時間がかかったのに、丹野さんは
少し寝かせた後、一気に五分でメロディーを作ってしまったそうです。うぐぐ。
コンサート終了直後、どっと人が押し寄せ殆ど売り切れてしまったCDたち。
このCDに同封したものをご紹介しますね。

詩を作るのは楽しみの一つですが、熱くなり過ぎてしまう傾向があり。
でもメロディに乗せるとなると無駄な言葉を切り取らないといけないし、
他の言葉に置き換えることもなかなか難しいものです。
誰もが歌いやすい、歌いたくなるメロディにするよ、という丹野氏の
言う通り、保育園や病院、リハビリ施設で流していいですか、といった
声が寄せられています。どうぞどうぞ〜
少年少女合唱団時代から変わりばえしない私の歌声が衝撃的!といった声も。。
ええ。歌声だけは素直で可愛いんです。ええ。
このライヴに向けてそろそろ準備を始めなくては!です。
もちろん、歌いますよ〜。
http://www.cafeslow.com/
直接お店へアクセスくださいませね。チケットは無いのでお名前と人数を
ご予約し、当日現地にてお支払いください。開場してから一時間ほどありますので、
お食事等々、ご自由になさっていてくださいね。
お待ちしております。
Posted by みのり at
20:34
ニ胡奏者 海みのりプロフィール
2017年05月09日
ブログをお引っ越ししてからもたくさんのアクセスを頂いているので、
ありがたいことと思っております。
おそらく、ニ胡、とかレッスン、とかでヒットしてることもあるかと
思いますので、改めて簡単なプロフィールなどアップしようかと思っております。
演奏履歴
*2004年「音の名匠展」大阪近鉄デパート
*2005年「いずみ春の祭典」特別企画出演
*2005年「渡辺あきお 心の原画展・日本の叙情歌」京王プラザホテル
*2008年「失くした二つのリンゴ」TV朝日放映
*2008年「春うららコンサート」出演 秋川キララホール
*2006年〜2008年「金子みすゞ最期の写真館」脚本演出:早坂暁
*2009年「Day Lights」レコーディング キングレコード INORAN
*2010年「俚奏楽」 三味線:本條秀太郎
*2011年「チャリティコンサート野あざみの会」出演
*2011年「月下のむすめ」金春流能楽師・山井綱雄氏 新作コラボレーション
*2012年 新作CD「瑠璃の夢」発表 6月1日
3月25日 眺遊楼 ミニコンサート ニ胡と中国琵琶
6月15日 「瑠璃の夢」CDリリースの記事が『西の風新聞』に掲載
7月14日 CD「瑠璃の夢」リリース祝賀会at国分寺カフェスロー (youtube参照)
7月29日 「瑠璃の夢ディナーコンサート」ソロ出演 青梅スィートプラム
*2013年 2月10日 公益財団法人 としま未来文化財団・駒込地域文化創造館主催
「ヴァレンタインコンサート 二胡の調べで愛をあなたに」ソロ出演
5月25日 古民家「仁居屋」 ワンマンライブ
9月7日〜17日 「五星旗3rd」の二胡奏者として11公演のツアーに参加
10月20日 ワークショップ開催
*2014年 2月13日 ホテルオークラ 音羽アンサンブルとして(尺八・箏・チェロ・ピアノ・二胡)出演
3月14,15日 当間高原リゾート ベルナティオ コンサートソロ出演
7月6日 「サマーコンサート」青梅スイートプラム ピアノ:ルイルイ
10月26日 セレオ国分寺にて「二胡コンサート」ソロ出演
*2015年 3月13日 「賞味会」ソロ出演 ホテルグランドパレス
2月13日〜19日 五星旗3rdツアー ドラム:ファンキー末吉
6月21日 二胡発表会開催 いずみホール
9月13日 「紫の花」コンサート いずみホール ピアノ:丹野義昭 ベース:佐野篤
*2016年 2月29〜3月1日 新橋亭 満漢全席演奏 ニ胡と何昌
9月17日 厚木市睦合ホーム ミニコンサート ニ胡と中国箏
8月11日 足立区石洞美術館 コンサートinミュージアム*和の憧れ、華の祥い* 箏:荒井美帆
10月6,14,17 鶯啼庵秋のコンサート ピアノ:ルイルイ オーボエ:石井由紀
12月3日 猿橋にいやクリスマスLive ピアノ:丹野義昭
*2017年 1月21日 藍綬褒章授章パーティー ソロ出演
2月6日 八王子X.Y.Z→A ファンキー末吉来日ツアー初日 ゲスト出演
2月26,27,28 新橋亭 満漢全席演奏
3月5日 いずみ春の祭典 音胡の会出演 国分寺市立いずみホール
4月22日 春うららコンサート 秋川キララホール ゲスト出演 ピアノ:丹野義昭
5月5日 ニ胡発表会vo.9 東大和ハミングホール
5月27日 ピアノとニ胡Live 国分寺カフェスロー ピアノ:丹野義昭
上記は一般の方が来られる催しで、通常のオーダーされる演奏は書いておりません。
ニ胡を始めた頃は、三味線家系である母から強くNHK邦楽技能者育成会への
受講を薦められ、三味線で渋々受験して受かったので通い始めたのとほぼ同時期です。
好きで始めたので先生を変えてからもますますのめり込み、気が付けば
お客様の前で弾く状況になっておりました。
生活の為に、必死に演奏し、その結果、人に聴かせる演奏とは何かを
掴んできて現在に至っている、といった次第です。
どうして同じ楽器を弾いても先生が弾くと音が違うのですか?と
よく聞かれます。技術は教えることができますが、それだけではどうも
違うようですね。なんでしょう、、腹から音を出すということでしょうか。
心にある音を出す、ということでしょうか。
その腹も長年走り続けてきた疲れが出て来たようで、ただ今静養中です。
あと数日禁酒などしてまた元気にお会いしたいですね。
次回は新作「風の物語」についてお話ししましょう。
そうそう、時折カメラを構えるのが好きです。ブログにもっとたくさん
写真を載せていきたいものです!
すくすく育つ竹。良いですね〜

ありがたいことと思っております。
おそらく、ニ胡、とかレッスン、とかでヒットしてることもあるかと
思いますので、改めて簡単なプロフィールなどアップしようかと思っております。
演奏履歴
*2004年「音の名匠展」大阪近鉄デパート
*2005年「いずみ春の祭典」特別企画出演
*2005年「渡辺あきお 心の原画展・日本の叙情歌」京王プラザホテル
*2008年「失くした二つのリンゴ」TV朝日放映
*2008年「春うららコンサート」出演 秋川キララホール
*2006年〜2008年「金子みすゞ最期の写真館」脚本演出:早坂暁
*2009年「Day Lights」レコーディング キングレコード INORAN
*2010年「俚奏楽」 三味線:本條秀太郎
*2011年「チャリティコンサート野あざみの会」出演
*2011年「月下のむすめ」金春流能楽師・山井綱雄氏 新作コラボレーション
*2012年 新作CD「瑠璃の夢」発表 6月1日
3月25日 眺遊楼 ミニコンサート ニ胡と中国琵琶
6月15日 「瑠璃の夢」CDリリースの記事が『西の風新聞』に掲載
7月14日 CD「瑠璃の夢」リリース祝賀会at国分寺カフェスロー (youtube参照)
7月29日 「瑠璃の夢ディナーコンサート」ソロ出演 青梅スィートプラム
*2013年 2月10日 公益財団法人 としま未来文化財団・駒込地域文化創造館主催
「ヴァレンタインコンサート 二胡の調べで愛をあなたに」ソロ出演
5月25日 古民家「仁居屋」 ワンマンライブ
9月7日〜17日 「五星旗3rd」の二胡奏者として11公演のツアーに参加
10月20日 ワークショップ開催
*2014年 2月13日 ホテルオークラ 音羽アンサンブルとして(尺八・箏・チェロ・ピアノ・二胡)出演
3月14,15日 当間高原リゾート ベルナティオ コンサートソロ出演
7月6日 「サマーコンサート」青梅スイートプラム ピアノ:ルイルイ
10月26日 セレオ国分寺にて「二胡コンサート」ソロ出演
*2015年 3月13日 「賞味会」ソロ出演 ホテルグランドパレス
2月13日〜19日 五星旗3rdツアー ドラム:ファンキー末吉
6月21日 二胡発表会開催 いずみホール
9月13日 「紫の花」コンサート いずみホール ピアノ:丹野義昭 ベース:佐野篤
*2016年 2月29〜3月1日 新橋亭 満漢全席演奏 ニ胡と何昌
9月17日 厚木市睦合ホーム ミニコンサート ニ胡と中国箏
8月11日 足立区石洞美術館 コンサートinミュージアム*和の憧れ、華の祥い* 箏:荒井美帆
10月6,14,17 鶯啼庵秋のコンサート ピアノ:ルイルイ オーボエ:石井由紀
12月3日 猿橋にいやクリスマスLive ピアノ:丹野義昭
*2017年 1月21日 藍綬褒章授章パーティー ソロ出演
2月6日 八王子X.Y.Z→A ファンキー末吉来日ツアー初日 ゲスト出演
2月26,27,28 新橋亭 満漢全席演奏
3月5日 いずみ春の祭典 音胡の会出演 国分寺市立いずみホール
4月22日 春うららコンサート 秋川キララホール ゲスト出演 ピアノ:丹野義昭
5月5日 ニ胡発表会vo.9 東大和ハミングホール
5月27日 ピアノとニ胡Live 国分寺カフェスロー ピアノ:丹野義昭
上記は一般の方が来られる催しで、通常のオーダーされる演奏は書いておりません。
ニ胡を始めた頃は、三味線家系である母から強くNHK邦楽技能者育成会への
受講を薦められ、三味線で渋々受験して受かったので通い始めたのとほぼ同時期です。
好きで始めたので先生を変えてからもますますのめり込み、気が付けば
お客様の前で弾く状況になっておりました。
生活の為に、必死に演奏し、その結果、人に聴かせる演奏とは何かを
掴んできて現在に至っている、といった次第です。
どうして同じ楽器を弾いても先生が弾くと音が違うのですか?と
よく聞かれます。技術は教えることができますが、それだけではどうも
違うようですね。なんでしょう、、腹から音を出すということでしょうか。
心にある音を出す、ということでしょうか。
その腹も長年走り続けてきた疲れが出て来たようで、ただ今静養中です。
あと数日禁酒などしてまた元気にお会いしたいですね。
次回は新作「風の物語」についてお話ししましょう。
そうそう、時折カメラを構えるのが好きです。ブログにもっとたくさん
写真を載せていきたいものです!
すくすく育つ竹。良いですね〜

Posted by みのり at
20:02
「ニ胡みのり会vol8」無事終りました!!
2017年05月06日
るんるん、らんらん、たらららら〜ん♬
『あたしも自転車に乗って弾きたいな〜』
毎年趣向の違う演出で演奏する生徒さん。楽しいな。
『ニ胡みのり会vol.8』無事に昨日終了いたしました。
例年になくたくさんのお客様にご来場いただきました。
ありがとうございました。
時間内に終るかどうか、はらはらドキドキでしたが、
たっぷり三時間ちょい、滞りなく進行いたしました。
三月のいずみ春の祭典からあまり時間が無かったせいなのか、
生徒さんが増えたからのか、最後の最後まで準備が終らなかった
部分がありました。
来年からはもう少し出来る人に役を割り振っていきたいと
思います、というかそういう声が上がったほどの私の仕事量でした。
課題は山ほどありますが、今はただ生徒さんたち同様
ぼーーーーーーーーーーーーーっ
としていたいです。
各々が胸に抱く思いが痛い程わかります。笑顔で迎えます。
受付係として応援してくれる友人からの差し入れです。かわいい!!
昨年急逝してしまったマオ君Tシャツを音胡の会のためにデザインしてくれた
の小林君はいつも私たちと一緒にいます。
おおい!もう酔いどれたんかい!
ふと、癒される瞬間です。
バックヤードに棲息するのが本番中の先生の居場所。
何をしていても、ステージの音を追っています。
表の看板、客席からの様子はわかりません。誰かこういう時写真送って
くれたら助かるんよー。
今日も明日もしばらくは三時間分のメロディーラインがわんわん
頭の中を駆け巡る事でしょう。
「あっという間の三時間でしたよ」
とお声かけて下さったお客様のお言葉、すごく嬉しかったです。
ありがとうございました。
Posted by みのり at
19:05
ライヴのお知らせです
2017年05月02日
LIVEをやりますです。ピアノの丹野義昭さんとニ胡海みのりです。
五月は「翠雨(すいう)」。綺麗な響きですね。
雨にも名前があるんですね。雨女ゆえ、親しみがありまっす。
残席わずか、ということです。お店へ直接ご予約くださいませ!
『優しい音色と翠の時間』
日時 5月27(土) 開場17:30 開演18:30
場所 カフェスロー 国分寺
3000円+ドリンク500円 現地でお支払いください
ご予約は 042-401-8505 カフェスロー
お待ちしております!
Posted by みのり at
14:48