ニ胡・海みのり企画 村野政則 日本画展
2017年11月28日
さて、足立区は地福寺さんでの秋の法要でのコンサートもお陰さまで
たくさんのお客様に大変興味をもって聴いて頂いて、嬉しかったです。
お餅つきも体験させて頂きました。美味しくってほっぺが落ちました。
私もピアノの丹野義昭さんも、お客様と同じように「まあるい」気持ちに
なりました。
また皆様とお会いできる日を楽しみにしております。
ありがとうございました。
さて、いよいよ迫って参りました、父である村野政則の日本画の個展を
国立はコート・ギャラリーにて開催いたします。
11月24日号の西の風新聞さんにも掲載して頂きました。
12月1日朝刊の読売新聞多摩版にも掲載される予定です。
まずは、詳細をばアップいたします。↓↓

ご案内の表紙です。

コート・ギャラリー国立のホームページです。
http://www.courtgallery-k.com

<電車でお越しの場合>
●JR国立駅南口より、線路に沿って立川方面に徒歩2分。
●nonowa口改札を出てnonowa店内を進み、左手方向に2か所出口あり
(青山フラワーマーケット横 ラ ブランジュリ キィニョン横)
<お車でお越しの場合>
●お車でお越しの方は、ギャラリー前有料駐車場を御利用下さい。
●ギャラリー前道路は一方通行の為、富士見通りより迂回してください。
駅からすぐなので、気楽にお越し下さい。
コート・ギャラリー2で開催です。手前のギャラリー1より大きくて天井も高く、
白くて明るい、素敵なギャラリーです。マンション吹き抜けの中庭もあり、
なんとも豊かな空間での個展となります。
10日(日)の午後二時頃からワインや軽食でほろ酔いになって頂いて、
三時頃、ピアノの丹野義昭さんと2人で音響無しの生演奏ミニコンサートを
行ないます。
このパーティーも演奏も同じギャラリー2で行ないます。無料です。
特に予約とかは考えていません。
この日の午前中以外は全日ワタクシが店番をする予定です。
(11時〜16時)
搬入の準備は、レッスンが終ってからの夜から深夜にかけてひたすら一人で
やっています。
額に入れると重量もありますが、やると決めたので工夫しながら汗だくガテン系の
人になってます。
幸いなことに、生徒さんたちがお手伝いに馳せ参じてくれるので、搬入や搬出の
考えるだに恐ろしい作業が、何とかなるかしら、、と思い始めたところです。
ありがたいことです。
地下室や物置で眠っていた絵たちが生き生きと皆さんの前で
誇らし気に飾られる様を想像するだけでワクワクします。
父の具合はあまり良くないのでもしかしたら来られないかも
しれません。頑張ってビデオも撮って、こんなにたくさんの人が、
見てくれたよ、と報告するのも楽しみです。こんな妄想が私の大好物、
My favorite thingsです。だから頑張ります。
陶芸作品の長尾節子さんは、私の小学校時代からのおつきあいがある
図工の先生です。先生のご紹介で、国立陶芸教室久玲居に通うことができました。
陶芸教室の先生も今回の出展という無謀なことに対して、優しく背中を
押してくれました。一つ、勉強になりました。こんな先生になりたいです。
でも、まあ、私は陶芸二年生なので、ご覧になる皆様もどうぞ優しいお目目で
見てやってくださいね。えへへ。
是非、足をお運びくださいね。日本画、すごく綺麗です。
たくさんのお客様に大変興味をもって聴いて頂いて、嬉しかったです。
お餅つきも体験させて頂きました。美味しくってほっぺが落ちました。
私もピアノの丹野義昭さんも、お客様と同じように「まあるい」気持ちに
なりました。
また皆様とお会いできる日を楽しみにしております。
ありがとうございました。
さて、いよいよ迫って参りました、父である村野政則の日本画の個展を
国立はコート・ギャラリーにて開催いたします。
11月24日号の西の風新聞さんにも掲載して頂きました。
12月1日朝刊の読売新聞多摩版にも掲載される予定です。
まずは、詳細をばアップいたします。↓↓

ご案内の表紙です。

コート・ギャラリー国立のホームページです。
http://www.courtgallery-k.com

<電車でお越しの場合>
●JR国立駅南口より、線路に沿って立川方面に徒歩2分。
●nonowa口改札を出てnonowa店内を進み、左手方向に2か所出口あり
(青山フラワーマーケット横 ラ ブランジュリ キィニョン横)
<お車でお越しの場合>
●お車でお越しの方は、ギャラリー前有料駐車場を御利用下さい。
●ギャラリー前道路は一方通行の為、富士見通りより迂回してください。
駅からすぐなので、気楽にお越し下さい。
コート・ギャラリー2で開催です。手前のギャラリー1より大きくて天井も高く、
白くて明るい、素敵なギャラリーです。マンション吹き抜けの中庭もあり、
なんとも豊かな空間での個展となります。
10日(日)の午後二時頃からワインや軽食でほろ酔いになって頂いて、
三時頃、ピアノの丹野義昭さんと2人で音響無しの生演奏ミニコンサートを
行ないます。
このパーティーも演奏も同じギャラリー2で行ないます。無料です。
特に予約とかは考えていません。
この日の午前中以外は全日ワタクシが店番をする予定です。
(11時〜16時)
搬入の準備は、レッスンが終ってからの夜から深夜にかけてひたすら一人で
やっています。
額に入れると重量もありますが、やると決めたので工夫しながら汗だくガテン系の
人になってます。
幸いなことに、生徒さんたちがお手伝いに馳せ参じてくれるので、搬入や搬出の
考えるだに恐ろしい作業が、何とかなるかしら、、と思い始めたところです。
ありがたいことです。
地下室や物置で眠っていた絵たちが生き生きと皆さんの前で
誇らし気に飾られる様を想像するだけでワクワクします。
父の具合はあまり良くないのでもしかしたら来られないかも
しれません。頑張ってビデオも撮って、こんなにたくさんの人が、
見てくれたよ、と報告するのも楽しみです。こんな妄想が私の大好物、
My favorite thingsです。だから頑張ります。
陶芸作品の長尾節子さんは、私の小学校時代からのおつきあいがある
図工の先生です。先生のご紹介で、国立陶芸教室久玲居に通うことができました。
陶芸教室の先生も今回の出展という無謀なことに対して、優しく背中を
押してくれました。一つ、勉強になりました。こんな先生になりたいです。
でも、まあ、私は陶芸二年生なので、ご覧になる皆様もどうぞ優しいお目目で
見てやってくださいね。えへへ。
是非、足をお運びくださいね。日本画、すごく綺麗です。
Posted by みのり at 23:40